母のための骨盤ケア講座!第一回目@11月〜秋・冬講座@ちえりあ生涯学習せんたー@札幌

公式HP

http://t-s-shizuka.info/

市民活動団体 ハハラボラトリー

http://hahalabo.net/

北海道教育大学

http://www.hokkyodai.ac.jp/

ブログ

http://d.hatena.ne.jp/saku-enjoy/


さっそくいきましょう!


冬講座もお申し込みくださり、ほんとうにありがとうございます。


今回も様々な痛みや不調を抱えたお母様方の声をしっかりうけとめていきたいとおもいます。


さて。

初回はこんな感じで




みなさんのはじめ解説をしました。


なんで骨盤が緩んでいるんだろう?   産後って?


ここがあまりクリアにされない状態で
赤ちゃんを育てるという行為を実施しなくてはなりません。


骨盤を支える周辺の筋肉や靭帯たちは産後重荷2つの状況に陥っています。




①出産でがんばった!=がんばりすぎてゆるみきっている部分がある
=だから赤ちゃんは安全にうまれたのだが・・・
→意識しないとそこは普段使えなかった!



ということに気づく①の状況





②出産でもがんばったけど→産後同じ姿勢で酷使している
→使っている、のだけど緊張と酷使で疲労困憊状態
→使っているのに使っている意識があまりない
→そこは血の巡りがとっても悪い!!




ということに気づく②の状況


・・・それらを解消するために様々な運動ケアの手法を用いてケアを開始していくのです。


それがこのちえりあの講座の特徴。まずは②を解消しました。




このほかにもたくさんの動きを実践しながらメンテナンスに取り組みます。




そしてバウンス運動であるていど全身の血行を促進してもらい


①に対するメンテナンスへ



こんな感じで骨盤にはたらきかける要素の高いバランスボールを使います。



みなさんが快適に動くことができるように託児のプロの方にもはいってもらっています。



ありがたいことです。



ボールがおうちにない方のためにもおうちでメンテナンス、をお伝えしました。

②に対してはこちら



①に対してはこちら


こんな感じで段階を踏んでいきます。



そしてもうひとつ。

講座の特徴はなんといってもこちらかも。。実践したらしっぱなし!はNGです。

そのあとにみんなでしっかり振り返り作業をしていただきます。





ご面倒だと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが・・ここで丁寧に見つめなおす。

自分と向き合う時間を、第三者を通じて行う




これがあることで次への意識につながる方もいらっしゃいます。



こんなかたちでお子さんとちょっとでも同室ながらはなれて


少しでも向き合う時間をつくることは・・その後の育児にちょっとした

何らかの影響をもたらすのではないか?とこの9年でたくさん感じさせられています。





・・・あ、これはべつに私ふざけているわけではありません。


バランスがなくなっちゃうとのちのち転倒したり、おこさん支えきれなくなったり・・・


色々な不具合なさないためにもがんばって継続していきましょー、


というお話をしていました。




さて、

次回もメンテナンスしていきましょう〜♪



次回は28日木曜日です。


・・・①に対するメンテナンスをおこないます!


ちょっとたいへんかもしれません。

できない、辛い、ではなくそこから気持ちが逃げるからできないんです。


なんてことばが出てくる可能性がありますが・・・・・・・・


まさに図星、の方ほど実践しない傾向もあります。

でも仕方ないとも感じています。




向き合うのってつらい。

大変。

くやしくもなります。





ですが・・・

ここをこえないと

いつまでも自分にうそをつくことになります




子どもとガチンコで勝負していくあと20年近くを今からうそついていてはいけません


少しでもいいのです。



むきあって、体の不具合とむきあって、



いっぱいむきあってより良い方向へみんなでむかっていきましょう。


次回もよろしくおねがいします。