いい加減はじめたい(笑)

以前、知人に立派なホームページを作ってもらっていました。

大学院でのキャリアから
マスコミでの仕事から
論文やら著書やらすべてをきれいにのっけてくれて
ほんとにまあ、ありがたいくらいでした。


でも、結婚し、3回の妊娠出産を繰り返した今、
今の私のマインドと生活状況にはそぐわないと思い、
ちょっと閉じてしまいました。


閉じている期間、そう、3人目を産んで本を出版して(5冊目;
ありがたいことに三〇〇〇〇部近く売れて感謝感謝です;
ジムに通う前に読む本(講談社ブルーバックス)です♪)
その子供を育てて・・・

やっぱり閉じてしまって正解だったかも
そんな思いになることしばし、でした。


そして3番目の子供が1歳過ぎた今。
ようやく生活基準スタイルが安定して
睡眠も少しとれるようになり。

ようやくようやくようやく・・・
というか、いい加減はじめないとな、という
復活のホームページというかブログ、
別件で立ち上げたくてしかたない気持ちでいっぱいです(笑)


母は勝手やのぉ〜、娘息子たちよ、ほんとにね。ごめんごめん。

でもね、
これはやはり続けたいの。
スポーツサイエンスとスポーツ現場やスポーツ教育現場を
つなぐ懸け橋的存在に
やっぱりなりたいのです。

だからそんな
科学と現場がうまーくつながる、
そして現場でもっと使ってもらえたらうれしーなあ・・・
っていう素材や豆知識を装備した
ブログ形式のページを立ち上げたいのです。


あるおかあさんから
「静香さん、息子がとびばここわがっちゃうの。
どうしたらとべるの?」
って質問をうけました。

またあるおかあさんからは
「うちの息子部活終わるとぐったりなの。
疲労回復食べ物&スポーツがうまくなる食べ物!???
おしえてよ」
と。

スポーツや運動、体育にまつわる現場の疑問は
実は教育機関ではほとんど教育されてこない。
相変わらずかつ丼たべればかつ、みたいな縁起担ぎだけじゃなあ・・・

確かに。
そこも大事にしてほしいし、
本音をいうと、科学は万能でもないし、
科学が邪魔になる時の方が多かったりもするしね、スポーツによっては。
でも、でも、でも、でも。

そこばかりをつらつら話していても前にすすめないのです。

さきほどの跳び箱の例は、
バイオメカ二クスと木登り&木から飛び降りる!?スキルの
両者がうまーいことかみ合うと簡単に飛べるようになるし。

疲労回復にはタイミングがすっごい大切で
食べ物でむずかしければ飲み物もある。

飲み物も一つの成分に気を配るだけで、えらく回復速度も変わるしね。

そんなこんなで
科学の力をちょこっとかりて
現場の経験値を100%フル発揮すると、
みんな体育や運動が楽しくなってくると私は信じているんです。


もっともっと研究者も現場に敬服してあゆみより、
現場も研究を毛嫌いしないでさあ・・・


なんっていうサイトをつくりたい。

色々伝えたいんです。本当にね。心から。

なぜそんなことをここでいいたいのか。

なんとなく、ここでいうと実行できちゃうような気がするもので^^

ははは。
がんばろーっと。