活動を再開その3

子育てに没頭していると、どうしても視野が狭くなりがちです。
そうではいかんと心していても、
集中して子供にきちんと向き合おうとすると、
すればするほど、どこへ逆に集中しすぎて狭くなる。
だから怒らなくてもいいところで怒ってしまう・・・

これは私と同じように子育てしている知人のコメントの一部ですが、
私も同じような体験を何百回も繰り返しているので
よくわかります。

そんなことで怒らなくったっていいのに。
そんなことでイライラしなくたっていいのに。

そんなこと、の繰り返しなのです。

ロジックに物事を毎回みながら冷静になれれば楽だし、
できればそれにこしたことはない。

でも、そうそう簡単にはいかないのですよ。

子育ては努力が報われないことが8割以上。
どうしたって自助努力ではどうにもならないことが多いのです。

一生懸命食事に気を配ってたくさんの栄養素を加えて
見た目もおいしいそうにつくってみても、
子供の気分次第ではいきなり皿を放り投げられたり
ガラガラがっシャンされたり。

離乳食ひとつとってもそう。
つぶしてつぶしてまろやかにして、でもかみごたえよく、
なんて
(実際3人目からはなんにも離乳食やってませんが)
やったとしても、一口も食べずにおっぱいばかり要求されることだってたびたび。

しつけひとつもそう。

自助努力ではどうにもならないのが子育て。

そこをずーっとこれまた(これは産後ケアより短いけど)
4年半くらい語り続けていたら
「そうだそうだ」の声があがった・・・のですね。

そうして、
子育て活動が始まった引っ越し4か所目の金沢でしゃべり場を開始。
&そういう場に積極的に参加。
引っ越し5か所目の群馬では本格的に子育て学習会を開始。&様々な立ち場の人によびかけ、先輩お母様との交流も。
そうして・・・
ここ6か所目の札幌でも子育ての、「そうそう、そこだよ」
「そうそう、ほんとに大変なのに、みんながんばれっていう」
「そうそう、自分の努力が実らないこと、わかってほしい」
っていう・・・・

なんともしんどいけどなんともわかってもらいづらいけど
そこをはなしたっかったんだ、
っていう部分をみんなで語りあえたらどれだけいいかなと・・・

というわけで
秋口からしゃべり場も開催したいと思います^^